よくある質問

ファーストチョイスのドッグフードに関する
よくあるお問い合わせ。

安全性に関する質問FAQ

  • ファーストチョイスの原材料はBSE(狂牛病)の心配はありませんか?

    BSEの心配はありません。

    原材料には牛由来のものは一切使用しておりません

  • ファーストチョイスの原材料は鳥インフルエンザの心配はありませんか?

    鳥インフルエンザの心配はありません。

    WHO(世界保健機構)によりますと、鳥インフルエンザウイルスは適切な加熱を行うことにより死滅するとされており、食品の中心温度が70℃に達するよう加熱することを推奨しております。
    ファーストチョイスは、ドライフードであり、製造の過程で高温(90℃以上)の熱処理を行っております。

  • ファーストチョイスの原産国はどこですか?

    ファーストチョイスの原産国はカナダです。

使用方法に関する質問FAQ

  • 初めてファーストチョイスを与えます。今までのフードからの切り替え方を教えてください。

    これまでのフードに少しずつ混ぜてください。

    ファーストチョイスの比率を徐々に増やしながら、1週間程度かけて完全に切り替えてください。

  • ファーストチョイスだけ食べさせればよいのでしょうか?

    混ぜずに与えることをおすすめします。

    ファーストチョイスは、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験の結果、総合栄養食の基準を満たすことが証明されていますので、ファーストチョイスと水だけで必要な栄養が適切に摂取できます。

  • 給与量に幅がありますが、どのくらい与えればいいのでしょうか?

    食事の量は環境や運動量によって異なります。

    給与量表を目安に、体調に応じてフードの量を調整してください。

製品に関する質問FAQ

  • アレルゲンケアに使用している白身魚とはなんですか?

    メンハーデンという北大西洋に生息するニシンの一種です。

    成犬小粒アレルゲンケア1歳以上、高齢犬小粒アレルゲンケア7歳以上、成犬小粒アレルゲンケアダイエットに使用しています。たん白質、オメガ3必須脂肪酸の供給源です。

  • 保存料は使っていますか?

    合成保存料は使用していません。

    酸化防止剤としてビタミンEを使用しています。

  • 私の犬は肥満気味です。どのフードを与えればいいですか?

    肥満が気になる成犬・高齢犬の積極的な体重管理に「ダイエット成犬」「ダイエット高齢犬」をおすすめします。

    「ダイエット成犬」は、成犬用から脂肪分を約44%カット、「ダイエット高齢犬」は高齢犬用から脂肪分を約36%カットし、低脂肪/低カロリーに仕上げました。その他の栄養バランスは崩さずに脂肪だけをカットしているので、健康的にダイエットできます。また、厳選した素材を使用しているので、余分な脂肪をカットしているのにおいしさはそのままです。

  • 世代別になっているのはなぜですか?何が違うのでしょうか?

    愛犬に必要な栄養は、世代によって異なります。

    幼犬には成長に必要な栄養やエネルギーが必要です。1歳以上の成犬は健康上のトラブルの原因となる肥満防止のため、余分な脂肪をカットしました。活動量が減る高齢犬はさらに余分な脂肪をカットし、加齢に伴って必要になる栄養素を配合しています。また、10歳以上になると消化吸収する力が弱くなってきますので、栄養価を高めた配合になっています。

  • 避妊・去勢手術をしました。適したフードはありますか?

    ファーストチョイスの「ダイエット成犬」をおすすめします。

    避妊・去勢手術をすると、太りやすくなるといわれています。原因は運動量の低下や食欲の変化などが考えられます。また、ファーストチョイスの「ダイエット成犬」は成犬用から脂肪分を約44%カット、「ダイエット高齢犬」は高齢犬用から脂肪分を約36%カットしているので、太りやすい愛犬に最適です。適切な給与量を与え、おやつなどを与えすぎないようにすることも大切です。

  • 高齢犬になってから噛む力が弱くなったようです。高齢犬でも食べやすいフードはありますか?

    ファーストチョイスの「高齢犬ハイシニア小粒をおすすめします。」

    歯の弱った高齢犬でも食べやすいドーナツ型になっています。ドーナツ型はぬるま湯などでふやかして与える場合でも水分を吸収しやすく、短時間でやわらかくなります。また、全粒小麦を使用して発泡度を高めましたので、サクッと食べやすい粒です。

  • 自然派保存料とはなんですか?

    酸化防止剤としてビタミンEを使用しています。

    合成保存料は使用していません。

  • AAFCOについて教えてください。

    AAFCOとは米国飼料検査官協会(Association of American Feed Control Officials)の略称。

    犬や猫の栄養基準を「完全かつ均衡のとれた食餌」として定めたものがAAFCO基準です。ファーストチョイスはこの基準に基づき、必要かつ最適な栄養バランスで開発されたペットフードです。

  • 私の犬は好き嫌いがあるので、ファーストチョイスを食べてくれるか心配です。

    ファーストチョイスは厳選した素材を使用し、おいしさを追求していますので、喜んで食べてくれます。

  • 成分に関する質問FAQ

    • ユッカ抽出エキスとはなんですか?

      ユッカとはアメリカの乾燥地帯に生息するリュウゼツラン科の植物で、ユッカサポニンを多く含みます。

      人間の健康食品にも使用されている安全性の高いエキスです。

    • 原材料にあるビートパルプとはなんですか?

      「さとう大根」からとれる食物繊維です。

      ビートパルプに含まれるペクチン、セルロース。ヘミセルロースは、腸内生菌の栄養源になる繊維質です。

    • オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸とはなんですか?

      美しい毛艶と健康な皮膚の維持には必須脂肪酸が重要です。

      必須脂肪酸には魚油に含まれるDHA、亜麻仁油に含まれるリノレン酸などのオメガ3脂肪酸、鶏肉に含まれるリノール酸、アラキドン酸などのオメガ6脂肪酸があります。ファーストチョイスにはオメガ3とオメガ6を最適なバランスで配合しています。

    • キレートミネラルとはなんですか?

      亜鉛、銅などの金属性ミネラルはそのままだと吸収できない成分です。

      金属製ミネラルを吸収するには体内でアミノ酸等で包む=キレート化する必要があります。ところが、加齢によってキレート化する能力は低下してしまいます。そこで10歳以上の「高齢犬ハイシニア小粒」にはあらかじめキレート化された吸収しやすいミネラルを配合しました。

    低脂肪に関する質問FAQ

    • 幼犬も低脂肪ですか?

      幼犬の成長に必要なエネルギー源としての脂肪が含まれているので、成犬・高齢犬に比べると脂肪の量は多くなっています。

    • ファーストチョイスはなぜ低脂肪なのですか?

      日本の犬はその飼育環境から運動不足になりがちです。健康上のさまざまなトラブルの要因となる肥満予防のため、余分な脂肪をカットしました。

    • 低脂肪だとおいしくないような気がします。

      ファーストチョイスは厳選した素材を使用し、おいしさを追求していますので、低脂肪ながら喜んで食べてくれます。

    保存に関する質問FAQ

    • 賞味期限は開封後どれくらいですか?

      開封後は冷暗所に保管し、1ヶ月以内には使用してください。

    • 賞味期限の読み方を教えてください。

      6桁の数字で「年月日」で表示されています。例えば181101は、2018年11月1日が賞味期限という意味です。

    • 保存方法を教えてください。

      直射日光や高温多湿を避けて保存してください。