よくある質問

ファーストチョイスのキャットフードに関する
よくあるお問い合わせ。

安全性に関する質問FAQ

  • ファーストチョイスの原材料はBSE(狂牛病)の心配はありませんか?

    BSEの心配はありません。

    原材料には牛由来のものは一切使用しておりません

  • ファーストチョイスの原材料は鳥インフルエンザの心配はありませんか?

    鳥インフルエンザの心配はありません。

    WHO(世界保健機構)によりますと、鳥インフルエンザウイルスは適切な加熱を行うことにより死滅するとされており、食品の中心温度が70℃に達するよう加熱することを推奨しております。
    ファーストチョイスは、ドライフードであり、製造の過程で高温(90℃以上)の熱処理を行っております。

  • ファーストチョイスの原産国はどこですか?

    ファーストチョイスの原産国はカナダです。

使用方法に関する質問FAQ

  • 初めてファーストチョイスを与えます。今までのフードからの切り替え方を教えてください。

    これまでのフードに少しずつ混ぜてください。

    ファーストチョイスの比率を徐々に増やしながら、1週間程度かけて完全に切り替えてください。

  • ファーストチョイスだけ食べさせればよいのでしょうか?

    混ぜずに与えることをおすすめします。

    ファーストチョイスは、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験の結果、総合栄養食の基準を満たすことが証明されていますので、ファーストチョイスと水だけで必要な栄養が適切に摂取できます。

  • 給与量に幅がありますが、どのくらい与えればいいのでしょうか?

    食事の量は環境や運動量によって異なります。

    給与量表を目安に、体調に応じてフードの量を調整してください。

製品に関する質問FAQ

  • 低マグネシウムは1歳以上となっており、他の製品のように年齢が分けられていないのはなぜですか?

    下部尿の健康維持ケアは主にストルバイト尿石の形成に配慮した商品です。

    ストルバイト尿石は比較的1歳以上の猫ちゃんがなりやすい尿石症の為、1歳以上全猫種に設定しております。

  • 7歳の猫に高齢猫白身魚&チキン7歳以上(2011年秋まで販売していた製品)を与えていました。現在販売されているパッケージ(2016年秋新発売)をみると成猫1歳以上飽きっぽい気まぐれな成猫に、白身魚&チキンになっています。こちらの製品与えて大丈夫ですか?

    最近の猫ちゃんはとても長生きになってきております。

    20歳を超える猫ちゃんも珍しくありません。最新の獣医学と栄養学では、高齢になっても体調に変化が現れる時期を今までより少し後に考えています。猫ちゃんの活動が活発であれば 成猫1歳以上 飽きっぽい気まぐれな成猫に、白身魚&チキンをご利用いただいても問題ありません。眠っている時間が多くあまり活動しない猫ちゃんであれば、 高齢猫10歳以上味にうるさい室内猫用、サーモン&チキンをお勧めいたします。

  • パッケージが変わりましたが、味も変わったのですか?

    味は変わっていませんが、チキンの旨味成分でおいしさが更にアップしています。

  • 私の猫は以前、F.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)になったことがあります。ファーストチョイスを与えても大丈夫ですか?

    F.L.U.T.D.の疑いがある又は罹患している場合、もしくは治療後の維持食としてファーストチョイスを利用される場合は、必ず獣医師にご相談してください。

    ファーストチョイスはマグネシウム量を抑え、尿のpHを弱酸性にコントロールすることでF.L.U.T.(猫下部尿路)に配慮しています。特に気になる方は1歳以上 味にうるさいと比べ更室内猫用 サーモン&チキンと比べマグネシウム値が低い「下部尿路の健康維持ケア」をお勧めします。

  • ユニマイクロコーティング製法とはどのような製法ですか?

    ユニマイクロコーティング製法とは、キャットフードのうま味成分を分子レベルでミキシングし、粒の表面に均一にコーティングする技術です。

  • 保存料は使っていますか?

    酸化防止剤として天然のビタミンE(ミックストコフェロール)を使用しています。

    合成保存料は使用していません。

  • 私の猫は肥満気味です。どのフードを与えればいいですか?

    肥満が気になる1歳以上の愛猫の積極的な体重管理に「ダイエット」をおすすめします。

    成猫チキンから脂肪分を約約40%カットし、低脂肪/低カロリーに仕上げました。その他の栄養バランスは崩さずに脂肪だけをカットしているので、健康的にダイエットできます。また愛猫が大好きなサーモンと白身魚を使用しているので、余分な脂肪をカットしているのにおいしさはそのままです。

  • 避妊・去勢手術をしました。適したフードはありますか?

    避妊・去勢手術をすると、太りやすくなるといわれています。

    原因は運動量の低下や食欲の変化などが考えられます。ファーストチョイスの「ダイエット」は成猫チキンにくらべ脂肪分を約40%カットしているので、太りやすい愛猫に最適です。また、適切な給与量を与え、おやつなどを与えすぎないようにすることも大切です。

  • 自然派保存料とはなんですか?

    酸化防止剤として天然のビタミンE(ミックストコフェロール)を使用しています。

    合成保存料は使用していません。

  • AAFCOについて教えてください。

    AAFCOとは米国飼料検査官協会(Association of American Feed Control Officials)の略称。

    犬や猫の栄養基準を「完全かつ均衡のとれた食餌」として定めたものがAAFCO基準です。ファーストチョイスはこの基準に基づき、必要かつ最適な栄養バランスで開発されたペットフードです。

  • 子ねこは低脂肪ですか?

    子ねこの成長に必要なエネルギー源としての脂肪が含まれているので、成猫・高齢猫と比べると脂肪の量は多くなっています。

成分に関する質問FAQ

  • ユッカ抽出エキスとはなんですか?

    ユッカとはアメリカの乾燥地帯に生息するリュウゼツラン科の植物で、ユッカサポニンを多く含みます。

    人間の健康食品にも使用されている安全性の高いエキスです。

  • 原材料にあるビートパルプとはなんですか?

    「さとう大根」からとれる食物繊維です。

    ビートパルプに含まれるペクチン、セルロース。ヘミセルロースは、腸内生菌の栄養源になる繊維質です。

  • オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸とはなんですか?

    美しい毛艶と健康な皮膚の維持には必須脂肪酸が重要です。

    必須脂肪酸には魚油に含まれるDHA、亜麻仁油に含まれるリノレン酸などのオメガ3脂肪酸、鶏肉に含まれるリノール酸、アラキドン酸などのオメガ6脂肪酸があります。ファーストチョイスにはオメガ3とオメガ6を最適なバランスで配合しています。

  • キレートミネラルとはなんですか?

    亜鉛、銅などの金属性ミネラルはそのままだと吸収できない成分です。

    金属製ミネラルを吸収するには体内でアミノ酸等で包む=キレート化する必要があります。ところが、加齢によってキレート化する能力は低下してしまいます。そこで10歳以上の「高齢犬ハイシニア小粒」にはあらかじめキレート化された吸収しやすいミネラルを配合しました。

保存に関する質問FAQ

  • キャットフードが小袋に分かれているのはなぜですか?

    新鮮な風味とおいしさを保つため、小袋に分けました。

  • 賞味期限は開封後どれくらいですか?

    開封後は冷暗所に保管し、1ヶ月以内には使用してください。

  • 賞味期限の読み方を教えてください。

    6桁の数字で「年月日」で表示されています。例えば181101は、2018年11月1日が賞味期限という意味です。

  • 保存方法を教えてください。

    直射日光や高温多湿を避けて保存してください。