子ねこ 離乳期〜1歳 妊娠後期/授乳猫 チキン
適切な栄養バランスで子ねこの健康サポート

主原料は栄養バランスに優れた動物性たん白原料
愛猫本来の食性に対応し、主原料には美味しくてヘルシーな動物性たん白原料(鶏肉)を使用。
栄養バランスに優れた原料を使用することで愛猫の健康をサポートします。

- 子ねこに配慮した栄養バランス
- 子ねこの発育期に必要なカルシウムを適切に配合。妊娠後期/授乳期の愛猫にも配慮。
- 子ねこの健康維持
- 子ねこに必要なタウリンやビタミンAを配合。
- 抗酸化成分で健康を保ち免疫力を維持
- 抗酸化成分のリコピンを含むトマト、ビタミンE・Cを配合。優れた栄養バランスで本来の免疫力を維持。
- 健康な皮ふと美しい毛艶の維持
- 必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸や亜鉛等の栄養素をバランスよく配合。
- 腸内環境の健康維持
- マンナンオリゴ糖とイヌリン(水溶性食物繊維)を含む乾燥チコリとユッカ抽出エキスを配合。腸内細菌を調整し健康的な便をサポート。
- DHA配合
- DHAが豊富に含まれる魚油を配合。
原材料
鶏肉、コーン、コーングルテンミール、鶏脂、米、ビートパルプ、乾燥全卵、たん白加水分解物、ニシン、全粒亜麻仁(オメガ3脂肪酸源)、魚油(DHA源)、酵母、乾燥トマト、マンナンオリゴ糖、乾燥チコリ(イヌリン源)、ユッカ抽出エキス、大豆レシチン、硫酸水素ナトリウム、リジン、タウリン、ビタミン類(A、D3、E、C、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、ミネラル類(ナトリウム、クロライド、カリウム、鉄、亜鉛、マンガン、カルシウム、セレン、ヨウ素、銅)、酸化防止剤(ビタミンE)
保証分析値
-
粗たん白質
31%以上
-
粗脂肪
18%以上
-
粗繊維
6%以下
-
粗灰分
10%以下
-
水分
10%以下
標準分析値
-
タウリン
0.19%
-
カルシウム
1.10%
-
マグネシウム
0.09%
-
リン
0.9%
-
ビタミンC
166mg/kg
-
ビタミンE
100IU/kg
-
DHA
0.07%
-
オメガ3脂肪酸
0.67%
-
オメガ6脂肪酸
5.09%
代謝エネルギー
384kcal/100g
給与量
給与方法/1日あたりの量(g)
猫の体重 | 離乳期~3ヵ月 | 3ヵ月~6ヵ月 | 6ヵ月~9ヵ月 | 9ヵ月~12ヵ月 |
---|---|---|---|---|
0.5kg | 20 | – | – | – |
1kg | 40 | 30 | – | – |
2kg | 75 | 55 | 50 | 45 |
3kg | – | 75 | 70 | 60 |
4kg | – | 95 | 90 | 75 |
5kg | – | 115 | 105 | 90 |
6kg | – | 130 | 120 | 105 |
- 200mL計量カップ1杯で約90gです。
- ●愛猫の体重に合った適切な量を1日2~3回に分けて与えてください。
- ●食事の量は環境や運動量によって異なります。上の表を目安に、愛猫の体調に応じてフードの量を調整してください。
- ●新鮮な水をいつも飲めるようにしておいてください。
猫の体重 | 妊娠後期 (妊娠6~9週間位) |
授乳期 |
---|---|---|
2kg | 45 | 常に食べられるようにする |
3kg | 60 | |
4kg | 75 | |
5kg | 90 | |
6kg | 100 | |
6kg以上 | 100~ 体重1kgあたり15gずつ加える |
- 200mL計量カップ1杯で約90gです。
- ●妊娠中は、上の表を目安に、愛猫の体重に合った適切な量を1日数回に分けて与えてください。
- ●授乳期の給与量は与える母乳の量によって異なりますので、給与量を調整して1日数回に分けて与えてください。
- ●新鮮な水をいつも飲めるようにしておいてください。